ラルコバレーノから新作の「フラップショルダー&クラッチバッグ」が登場!ヨコ型ショルダー、めっちゃ可愛いよね。
しかもショルダーにもクラッチにもなるから、普段づかいはもちろん、結婚式にもいけるやつ。
でもちょっと気になったのが…クラッチにするとき、ショルダーのひもってどうやって外すの?
調べてみたら、めちゃくちゃ簡単!〝固結びを解いてひもを抜くだけ〟
\ ひも1本で使い方自由自在♪ /
この記事では、ショルダーひもの「外し方・付け方・長さ調整」をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
ひもの「外し方」は、固結びを解いてひもを抜くだけ。
フラップショルダー&クラッチバッグのショルダー、よくあるベルトっぽいのじゃなくて「ひも」ってところがすごいイイ。
でもふと思ったのが、クラッチにするとき「ひも」はどうやって外すの?
バッグの中にしまうと容量が限られるし、内側のカード入れも使いにくくなりそう。
調べてみたら、めちゃくちゃ簡単!〝固結びを解いてひもを抜くだけ〟



もとに戻せるように外す前に写メを撮っておくのがオススメ♪このブログを見てもらってもOK ^ ^
ひもの「付け方」はひもを通して固結びするだけ。長さ調節は左右に引っぱるだけ。
ひもの結び方、一見むずかしそう…と思うかもですが、これもめっちゃ簡単!
〝ひもを通して固結びするだけ〟
固結びって、シンプルだけどしっかり固定できる結び方なんです♪






この写真はスマートWショルダーウォレットですが、参考にしてくださいね。




この結び方なら、ズレないし解けないんです!
バッグに荷物を入れたら、重さで引っ張られてより固定されますよ。
まとめ:ラルコバレーノの新作クラッチバッグ、ひもの外し方・付け方・長さ調節はカンタン!
ラルコバレーノのフラップショルダー&クラッチバッグ、ひもの外し方・結び方・長さを調節を紹介しました。
外し方は、固結びを解いてひもを抜くだけ。
結び方は、ひもを通して固結びするだけ。
長さ調節は、左右に引っ張るだけ。



1分あれば解けるよ◎
ひもを外せばフォーマルに、ひもを付けたらカジュアルに。ひとつあると、めっちゃ万能ですね♪